閲覧支援ツール
やさしいブラウザ
※『やさしいブラウザ』の新規お申込みは終了しました。
新サービスとして『やさしいブラウザ・クラウド版』の提供を開始いたしました。
やさしいブラウザ・クラウド版のページをご参照ください。
『やさしいブラウザ』は、『IBM Easy Web Browsing(旧らくらくウェブ散策)』を、機能はそのままで、お客様のサーバーへは設置せずに利用する「ASPサービス」です。また、ご希望に応じて、インフォ・クリエイツの情報バリアフリーにおける「ホームページの診断」と組み合わせてのご提供もいたします。
文字拡大などの機能をホームページから提供したい、しかし、現状のページの内容はバリアフリーになっているのか見直しもしたい、そのようなご要望にお応えできるサービスです。
『やさしいブラウザ』は、『IBM Easy Web Browsing(旧らくらくウェブ散策)』のOEMサービスです。
利用ボタンを設置するだけでOK
利用方法は簡単です。皆様のホームページ上に「『やさしいブラウザ』利用ボタン」を設置するだけです。
面倒なサーバーアプリケーションを導入する手間は一切かかりません。ホームページ閲覧者が、『やさしいブラウザ』を利用して、ホームページにアクセスできるようになります。
ウェブサーバーにプログラムを導入しませんので、ホームページ運用管理のメンテナンス負担が大幅に軽減されます。また、導入費用がかかりませんので、経費も圧縮できます。ホームページ閲覧者だけでなく、ホームページ運営者にとっても『やさしいブラウザ』なのです。
サービス概要
『やさしいブラウザ』の特長
『やさしいブラウザ』は、サーバーへアプリケーションを導入する手間を一切かけず利用ボタンを設置するだけで、設定したホームページを起動ページとする専用クライアントを閲覧者が利用できるサービスです。
クライアントソフトの機能には以下のものがあります。
- 文字を大きく表示し、文章を音声で読上げ
- 見やすい画面配色を選択可能
- 閲覧画面を見やすい大きさに拡大・縮小可能
- 漢字のふりがな表示
ふりがな機能は文部科学省の「学年別漢字配当表」対応 - 読み上げ速度/音量も調整可能
- 多機能操作パネル
行間と文字間を調整可能/縦書き表示可能/ルーラー機能/ハイライト機能/分かち書き機能
- PDFファイルの読上げ
- 日本語、英語、韓国語、中国語などの多言語対応
読みやすい配色や文字の大きさには個人差があり、ウェブコンテンツ全体を動的に変更して配色や文字サイズの変更機能を提供するのは大変ですが、『やさしいブラウザ』を導入していただくことにより、ウェブコンテンツに大きな改造を行わなくてもアクセシブルな閲覧環境を利用者に提供することが可能となります。
『やさしいブラウザ』パンフレット
ご利用までの流れ
『やさしいブラウザ』の新規お申込みは終了しました。
新サービスとして『やさしいブラウザ・クラウド版』の提供を開始いたしました。
やさしいブラウザ・クラウド版のページをご参照ください。
利用ボタンの提供
『やさしいブラウザ』をホームページで提供していただくために、弊社提供の「利用ボタン」をご利用いただきます。
利用ボタンの掲載場所は、『やさしいブラウザ』が起動して最初に表示するページにお願いいたします。
利用ボタンに接続先リンクを設定していただくことで、『やさしいブラウザ』をご利用いただけます。
利用ボタンは、5種類のデザインを提供しています。
閲覧者が利用するには
『やさしいブラウザ』をホームページで提供していただくと、ホームページ閲覧者は、利用ボタンから弊社ドメインにある『やさしいブラウザ』の利用ページへと誘導されます。
利用ページが表示されると、閲覧者は『やさしいブラウザ』の使用リンクをクリックしていただき、操作ガイド、利用規約を確認していただきます。
『やさしいブラウザ』に必要なファイルのダウンロードが始まり、自動でプログラムが起動して閲覧者にご利用いただけます。
『やさしいブラウザ』利用に関するお問い合わせ宛先は弊社宛となっています。
- ※『やさしいブラウザ』の機能を正しく使うためにInternet Explorerで表示する必要があります。
やさしいブラウザ製品オプションのご紹介
『やさしいブラウザ』のオプション機能をご紹介します。
オプション機能は、オプション単体でのご利用は出来ません。また、複数オプションを組合わせてご利用になれます。料金に関しては、「やさしいブラウザについてのお問い合わせ」より、お問い合わせください。
任意のスタートページ機能
ウェブサイト内の任意の各ページから『やさしいブラウザ』を起動可能にするオプションサービスです。
CMSなどと連動させることで、どのページからでも『やさしいブラウザ』を起動させることが可能となります。
- 起動可能なページはご契約の対象ドメイン内にあるページとなります。
- 静的ページからでもご利用になれます。
- CMSや各ページへの実装作業は、本サービスには含みません。
- ブラウザで表示していないページのURLから起動させた場合のトラブルはサポート対象外とさせていただきます。
- PCへ保存したデスクトップアイコンからの起動は、標準で設定されたスタートページからの起動となります。複数のデスクトップアイコンを用意して起動させたい場合は「起動アイコン追加サービス」をご検討ください。
起動アイコン追加サービス
あらかじめ指定された複数のページから『やさしいブラウザ』を起動可能にする、起動アイコンの追加オプションサービスです。
例えば、標準の起動ページ以外に、英語版のトップページにも起動アイコンを設定して、それぞれのページから『やさしいブラウザ』を起動させることが出来るようになります。
また、「任意のスタートページ機能」と組み合わせて、例えば各カテゴリのトップページには追加アイコンを設定し、それぞれのカテゴリ内にある各ページからは任意に起動させる、といった利用方法も可能となります。
- 起動ページとして設定可能なページはご契約の対象ドメイン内にあるページとなります。
- 追加で起動するページのURLはあらかじめご指定をいただきます。
- 導入者が運営管理されていないページを起動ページに指定することは出来ません。
- 起動アイコンのページへの実装作業は、本サービスには含みません。
- 任意の各ページから起動させたい場合は「任意のスタートページ機能」をご検討ください。