| JIS X 8341-3:2016 (ISO/IEC 40500:2012), WCAG 2.1 | 管理番号 | 達成度 | ||
|---|---|---|---|---|
| 達成基準 | 適合レベル | |||
| 1.4.10 | リフロー | AA | dnp2350 | 100% |
| 項番 | 達成方法 | 適用 | 適合 | 検査方法 (*1) |
達成方法 番号 |
検査員 | プログラム検知/検査結果状況 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 検知数 | 未検査 | 適合 | 不適合 | |||||||
| 1 | 利用者が横スクロールをしなくてもテキストの行を読めるようにするような、レイアウトを切り替えるオプションをコンテンツの中で提供する | ○ | ◎ | HC | G206 | 1 | 0 | 1 | 0 | |
| 2 | コンテンツをリフローするために CSS Flexbox を使う | ○ | ◎ | HC | I201076 (C31) (C32) (C33) (C38) |
1 | 0 | 1 | 0 | |
| メディアクエリとグリッド CSS を使用して列をリフローする | ||||||||||
| 長い URL 及びテキスト文字列をリフローできるようにする | ||||||||||
| ラベルとインプットをフィットさせるためにCSS width, max-width とflexboxを使う | ||||||||||
| 3 | テキストサイズに応じて拡大縮小するように、サイズ及びポジションを定める | ○ | ◎ | HC | SCR34 | 1 | 0 | 1 | 0 | |
*1 AC:Automated Check、AF:Automated Find、HC:Human Check
記号の種類
適用欄 ○:「適用」、-:「非適用」
適合欄 ◎:「適合(達成度100%)」、○:「達成度50%以上」、△:「達成度50%未満」、×:「不適合(達成度0%)」、-:「非適用」

