検査サービス業務仕様書
適用規格
- JIS X 8341-3:2016
- WCAG 2.0
- ISO/IEC 40500
本仕様書は、株式会社インフォ・クリエイツ(以下「IFC」と言う。)が提供する、ウェブコンテンツアクセシビリティ対応の検査サービス業務(以下「検査サービス」と言う。)の仕様書です。検査を依頼するお客様は本仕様書を承諾の上お申し込み願います。
検査サービスの内容 : IFCは、検査サービスを以下の内容で提供する。
適合要件
ISO/IEC 40500、WCAG2.0及びJIS X 8341-3:2016の適合要件の達成等級は、お客様指定の達成等級とする。(レベルAまたはレベルAA)
ウェブページ全体(ウェブページ全体とは、検査対象URLに含まれるウェブコンテンツ全てを言う)とする。
一連のプロセス(検査対象ウェブページが、利用者に提供する1つのプロセスを完結するために必要な複数のウェブページに含まれる場合)に該当する複数ウェブページをウェブページ全体とする。
実装技術(最新のW3C 2.0実装方法集、http://www.w3.org/TR/WCAG20-TECHS/または、http://waic.jp/docs/WCAG-TECHS/Overview.htmlを対象とする。
検査サービス対象URL
お客様の申込書記載URL
または、
Webアプリケーション等により動的にウェブページを生成するサイトの場合は、IFCが検査用サイトを構築の上、検査対象ページ及びURLを、IFCが特定する。
検査サービスで使用する適合性判定用語
- 適用 : 検査するウェブコンテンツが、検査対象である
- 非適用 : 検査するウェブコンテンツが、検査対象では無い(適用)
- 問題なし : ウェブコンテンツが、検査規格を満たしている(適合)
- 改善要 : ウェブコンテンツは、検査規格を満たしているが改善を推奨(適合)
- 問題有 : ウェブコンテンツが、検査規格を満たしていない(不適合)
検査サービス方法
検査員
検査サービスは、IFCの検査サービス資格を有する検査員が行う。
検査サービス資格は、IFC ICC(アクセシビリティ検査技術者検定講座)を終了し、IFCの資格認定を受領した者
- レベル1検査資格認定者(レベル1に定める達成基準項目の検査)
- レベル2検査資格認定者(レベル1及び2に定める達成基準項目の検査)
- レベル3検査資格認定者(レベル1及び2並びに3に定める達成基準項目の検査)
検査サービスに使用するシステム及びツール
- IFC JIS:2010判定ツール(以下「Libra」)
- miChcker(総務省)www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/b_free/miChecker_download.html
- W3Cバリデータサービス(W3C) validator.w3.org/
- カラーコントラストアナライザー(インフォアクシア)weba11y.jp/tools/cca/index.html
- PEAT(University of Wisconsin System )trace.wisc.edu/peat/
- 標準ブラウザ
- その他、Web技術の進化により適時変更追加される。
検査対象ソースコード
Libraが自動で検査対象URLのソースコードを取得
- 動的にURL及びウェブコンテンツを生成する場合、生成する全ソースコードをIFCが特定し、検査対象ソースコードとしてLibraに実装する
検査後Libraにて検査済みソースコードを記録保存
検査サービス報告書
報告書の種類
- 検査URL一覧
- ウェブサイト管理者名
- 試験機関名
- プロジェクト管理者名
- 検査対象達成等級
- ウェブページの選択方法
- 例外事項
- 依存したウェブコンテンツ技術
- 試験実施期間
- 使用した試験ツール
- 達成度表記、100%適合「◎」、50%以上適合「○」、50%未満適合「△」、不適合「×」
- 達成基準チェックリスト(URL単位の検査結果の達成度)
- ページ単位(URL)達成度
- ページタイトル
- 対象URL
- 試験開始日時
- 試験実施機関
- プロジェクト管理者
- 実装チェックリスト
- 達成基準別の実装番号単位のチェックリスト
- 検査員氏名
- 検査員コメント
- 検査結果詳細リスト(修正に必要な詳細情報)
- 検査対象ソースコード
- 検査員からの修正ソースコード案(修正案の提供できる範囲)
検査結果の保障
検査対象のソースコードと検査結果を記録保存しトレーサビリティを確保
検査結果への疑義には、異なる検査員が再検査を行い、再検査結果を報告する
(注意)検査結果が達成度100%であっても、利用者の技量および知識そして利用機器の不具合等によりアクセスが困難な場合がありますので、あらゆる利用者及びあらゆる利用機器のアクセス保証をしておりません。
納期(検査の提供期間)
IFCは、お客様が検査サービス申込受付時に記入された納期を可能な限り守る。しかし要員確保等により希望納期での検査が困難な場合は、IFCの納期を申込請書に記載して通知する。この場合、IFCが変更し通知した検査サービス期間がお客様希望納期より優先する。
検査サービスのご提供前提条件
お客様は、IFCとお客様との窓口となるお客様担当者を1名選任願います。
検査対象URLは、IFCがソースコードを入手できる環境であること。アクセスIDが必要なURLの場合は、お客様は検査前にアクセスIDをIFCに支給願います。
アクセスの都度コンテンツを生成するURLは、事前にIFCに検査サービス対象URLのコンテンツを固定して提供願います。
支払い済みのサービス料金は、サービス提供期間中においてもIFCの責による事由を除き、返還いたしません。
IFCは、検査サービスの目的でIFCが取得したURLのコンテンツに関する権利がお客様に帰属することを確認の上、お客様は当該コンテンツと検査サービス結果を含むデータを検査員育成のためにIFCが利用することに同意願います。